menu
【MIKOTAMAセミナー#05】『政策形成プロセスの基礎を学ぶ──企業のためのロビイング入門』を開催します【2025年6月20日(金)15:30~】
ドイツの法律特許事務所Eisenführ Speiserより、ヨッヘン・ウンラント弁理士およびシェーンケ・シェルツ弁護士が来所され、当事務所の弁護士と意見交換を行いました。
【海老澤美幸弁護士】日本繊維製品消費科学会主催『実践アパレル講座「アパレル製品の基礎知識と品質管理」入門-第3回 商品表示関連の基礎知識と品質管理-』に登壇しました。
【田邉幸太郎弁護士】「SusHi Tech Tokyo 2025」パブリックデイイベント『無断で使われる声優の「声」と作られた「コエ」―NOMORE無断生成AIと考える技術の使い方』に登壇します。【2025年5月10日 (土) 12:30〜13:30】
The Best Lawyers in Japan™ 2026に当事務所の弁護士が選出されました。
【田邉幸太郎弁護士】一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会主催「AI技術の進歩と”国として民間に期待すること”を理解~生成AIと行政の取り組み~」に登壇しました。【アーカイブ動画配信】
【三村量一弁護士】知財立国研究会 再始動特別セミナー#02「国境を跨ぐ特許権侵害―ドワンゴ対FC2事件2025年3月3日最高裁判決をめぐって」に登壇します。【2025年4月7日(水)19:00~】
【宮澤真志弁護士】一般財団法人ソフトウェア情報センター『SOFTIC LAW NEWS No.180(2025/3) 』 に「バンドスコア事件判決について(東京高裁令和6年6月19日判決 令和3年(ネ)第4643号)」を寄稿しました。
【海老澤美幸弁護士】関西ファッション連合主催『ファッションロー入門セミナー VOL.3 第3回「ファッションビジネスに役立つ契約の基礎」~ファッションビジネスに必須の契約知識~』に登壇します。【2025年3月18日 (火) 16:00〜17:50】