言語切り替え
  • 2024.07.26

    【大口裕司弁護士】
    ライブ配信/アーカイブ配信
    「物流・貿易の法務と危機管理(入門編) 〜物流・貿易分野に従事する弁護士による、法務の基礎知識、問題発生時の対応、危機管理についての解説〜」
    【2024年8月5日 (月) 10:00〜12:00】


    大口裕司弁護士が経営調査研究会主催セミナー「物流・貿易の法務と危機管理(入門編) 〜物流・貿易分野に従事する弁護士による、法務の基礎知識、問題発生時の対応、危機管理についての解説〜」で講師を務めます。

    【開催日時】2024年8月5日 (月) 10:00〜12:00
    【受講費】26,600円 (お二人目から23,000円)(消費税、参考資料を含む)

    メーカーや商社含め、物の製造や販売に関わるビジネスには、必ず物流が伴います。運送会社は勿論、そのような企業にとっても、物流に関する法務知識は必須の知識ですが、この分野には特殊な条約や法令のほか、特殊な実務や慣習が存在し、これらを総合考慮しながら自分で学習を進めるのは難しい分野です。
    そこで、本セミナーでは、物流や貿易をメインに扱っている弁護士が、物流分野を中心に法務の基礎知識やリスク管理について、業界実務を踏まえながら解説します。

    1.貿易や物流の世界の概観
     (1)貿易・物流の世界のプレイヤーとなる企業を知ろう
     (2)メーカー、物流企業や貿易企業など、それぞれの企業の位置付け
     (3)問題が発生したとき、誰に対してクレームすればいいのか

    2.運送契約の基礎
     (1)荷主と運送人の関係性
     (2)荷主の権利と義務
     (3)運送人の権利と義務
     (4)代表的な契約条項
     (5)国際物流の特殊性(ヘーグ・ヴィスビ-・ルールなど)
     (6)コンテナ貨物の特殊性(LCLとFCLの違いなど)

    3.海上運送契約に用いられる契約書類
     (1)船荷証券(BL)とはどのようなものか
     (2)船荷証券の読み方
     (3)船荷証券の性質と種類
     (4)海上運送状(waybill)との違い
     (5)船荷証券上の権利者と義務者は誰か

    4.事故対応と事故リスクの管理
     (1)荷主からクレームをする場合の留意点
     (2)免責事由、立証責任
     (3)逆に、荷主が責任追及される場合
     (4)平常時の事前対策(リスク管理)として何ができるか

    5.物流・貿易における債権回収と取引リスクの管理
     (1)取引条件、インコタームズ
     (2)国際的な債権回収
     (3)紛争予防、リスク管理
     (4)最近の事例から(ロシア・ウクライナ間の武力紛争など)

    6.質疑応答

    詳細・申込みはこちら


    MiKoTamaメルマガ
    法律に関する様々な情報トピックをメルマガで配信

    登録する