
弁護士Attorney
早田 尚貴HAYATA Naoki
03-6868-3050 tel
03-6747-6862 fax
hayata.naoki@mktlaw.jp
第二東京弁護士会
Dai-ni Tokyo Bar Association
弁護士Attorney
早田 尚貴HAYATA Naoki
03-6868-3050 tel
03-6747-6862 fax
hayata.naoki@mktlaw.jp
第二東京弁護士会
Dai-ni Tokyo Bar Association
知的財産/IT等、人事・労務、行政争訟、紛争解決一般
平成17年度・(旧)司法試験考査委員(憲法)
平成18年度・新司法試験考査委員(憲法)
平成19年度・新司法試験考査委員(行政法)
平成20年度・新司法試験考査委員(行政法)
特許庁・審判事務家研究会委員
連載 知財法務の勘所Q&A(第48回)「いわゆるFRANDの抗弁について」/月刊 知財ぷりずむ 2021年6月号(Vol.19 No.225)
片山英二先生古稀記念論文集:ビジネスローの新しい流れ―知的財産法と倒産法の最新動向/青林書院
2020年11月
裁判官が説く民事裁判実務の重要論点[名誉毀損・プライバシー侵害編]/第一法規株式会社
2019年2月
知財法務の勘所Q&A(第18回)「裁判例におけるサポート要件(特許法36条1項1号)の判断枠組みについて」/知財ぷりずむ12月号(Vol.17 No.195)
2018年12月
最新裁判実務大系第8巻 労働関係訴訟Ⅱ/青林書院
2018年6月
労働関係訴訟の実務(第2版)/商事法務
2018年5月
知財法務の勘所Q&A(第1回)「発明の「効果」と進歩性(特許法29条2項)」/知財ぷりずむ7月号(VOL.15 No.178)
2017年7月
相談室Q&A労使慣行が異なる企業が合併した場合、その内容を新会社ではどう取り扱うべきか/労政時報 No.3909 2016年5月13日号
2016年5月
将棋:情勢を客観的に見ることと彼我の思考・感情を読むこと/朝日新聞(ウェブサイト)
2016年2月
不動産賃貸借の課題と展望/商事法務
2012年10月
労働関係訴訟の実務/商事法務
2012年6月
東京地方裁判所労働部の事件処理の現状/NBL(952号)
2011年5月
知的財産法の理論と実務2/新日本法規
2007年6月
民事訴訟法判例百選(第三版) /別冊ジュリスト判例百選 No.169
2003年12月
民事証拠法大系3 人証/青林書院
2003年3月
新・裁判実務大系12 民事執行法/青林書院
2001年6月
不動産執行の理論と実務(上)(下)/法曹会
1999年5月
職務上の当事者と法令上の訴訟代理人/ジュリスト増刊・民事訴訟法の争点(第三版)
1998年8月
民事訴訟規則-新しい民事訴訟規則の制定について-/法学教室No.198
1997年2月
元裁判官と考える、人事労務の勘所
労働裁判における和解条件交渉と和解交渉
The Best Lawyers in Japan™ 2024
Best Lawyers 2023
Best Lawyers 2022
Best Lawyers 2021
Best Lawyers 2020
The Best Lawyers in Japan™ 2024
Best Lawyers 2023
Best Lawyers 2022
Best Lawyers 2021
Best Lawyers 2020